geekday’s diary

超絶初心者のエンジニアがいろいろなプログラミング言語に挑戦してみるブログです。

Ruby on Railsのtimezoneをtokyoに変更し、ついでにいい感じに時刻をビューに出力する

DBからデータを取得し、オートインクリメントであるcreated_atをビュー側に出した時の話。 先日設定したSQLite Managerでdb:seedした時間が全然違うなぁ・・なんかUTCとかつくしなぁ、、と思って見ていたら、 d.hatena.ne.jp このサイトで全てが解決した。 r…

SQLite managerを導入してみた。

Ruby on Railsで、DBはSQLiteを利用しているが、 DBの状態をみるときに、いちいちコマンドでやらなきゃいけないのか・・とゲンナリ。 phpMyadmin的なツールがないかなー、と思って探してたらあった。 d.hatena.ne.jp 上記のサイトをみると、シンプルながらい…

Ruby on Railsで特定ページのみCSS,JavaScriptを読み込ませる

以前記載した件の続きのような話になるがメモ。 Railsで特定ページのみ指定のCSSやJavaScriptを読み込ませたい場合はrequire_freeをコメントアウトするが、その続き。 keruuweb.com 上記のページが極めてわかりやすかったので参考にする。 ここでいうstep1は…

Ruby on Railsにbootstrapを入れてみる

view側をいい感じにできる自信が皆無だったので、bootstrapを導入してtwitter風のいい感じのデザインにしたいと思い入れてみたのでメモ。 www.sejuku.net これをみながら取り掛かる。 scssで取り扱いたかったので、 gemファイルに以下を記述。 gem 'bootstra…

application.cssのrequire_tree にハマった話

ハマったのでメモ。 development環境でview側をいじろうと思い、 <%= stylesheet_link_tag "test", :media => "all" %> でstylesheets直下に置いた任意のtest.cssを読み込ませた時の話。 色々とがちゃがちゃいじったのだが、結局一旦test.cssは外そうと思い…

Ruby on Railsでモデルの作成をしてみる

掲題の件、まずはdevelopment.sqlite3の作成から。 $ rake db:create のコマンドで作成。rakeコマンドは、 Rake - - Railsドキュメント 上記のサイトで細かく解説されている。 その後、モデルの作成をするため、 $ rails g model モデル名 カラム名:型... で…

エディタって結局何がいいの?

番外編。独り言程度のメモ。 コーディングをするうえでエディタは重要。昔仕事でPHPを使っていた時はZendFramework+Eclipseで書いていたので、肌になじんでいるのはEclipseだったけど、自宅のPCをMacbook proに変えた時点でエディタはAtomを使うようになった…

Ruby on RailsにてGETメソッドで渡されたパラメータを受け取ってみる

前回、Ruby on Railsの開発環境が整ったので、今回は一歩進んでみる。 コントローラー側でパラメータを取得したい時の話。 www.rubylife.jp 上記のサイトを参考に、いわゆるGETメソッドをイメージして、簡単なアクションをコントローラー側に書いてみる。 $ …

ruby on Railsの開発環境をmacに入れてみた②

つづいて、 ③bundler(gem)のインストール。 そもそもgemとは何かという話だが、以下のサイトがわかりやすい。 tech-camp.in ようは、ライブラリ(ここでいうログイン認証や画像アップロードなど)がgemという形で公開されており、bundlerはそれらのバージョ…

ruby on Railsの開発環境をmacに入れてみた①

備忘録程度のメモ。結構いろいろと詰まった。。 まずは以下のサイトにざっと目を通す。 (※僕のMacOSはEl Capitanだった) qiita.com こちらで確認し、 ①Homebrew ②rbenv ③bundler(gem) ④rails の4つをインストールしていく。 まずは①のHomebrewをインスト…

swiftの変数についてまとめてみた③

定数・変数において、データ型が違うもの同士を一括で出力ができないので、以下のようにキャストをして出力をする。 let message: String = "歳の誕生日!"let age: Int = 20 //ageをString型にキャストして出力print(String(age) + message) let price: Int…

swiftの変数についてまとめてみた②

// String型の定数nameに"呉田厚作"を代入let name:String = "呉田厚作" // 「私の名前は呉田厚作です」となるように出力print("私の名前は\(name)です") 定数・変数は\(変数)で中身を呼び出せる。

swiftの変数についてまとめてみた

// String型の定数messageに"Hello"を代入するlet message: String = "Hello" // Double型の定数rateに0.07を代入してくださいlet rate: Double = 0.07 // 定数rateを出力する。print(rate) swiftで定数に代入するには、まずはデータ型(string,int,double)…

rubyでクラスを生成、呼び出すまで。

#Carクラスの定義 class Car # chatメソッドを定義する def chat puts "私はいえです。名前はまだありません" endend #Carクラスを呼び出す my_car = Car.new # my_carに対してchatメソッドを呼び出すmy_car.chat rubyでのクラスの生成方法は上記。 class 先…

ハッシュ・配列への繰り返し.eachメソッド

words = {'book' => '本', 'apple' => 'りんご', 'dog' => '犬'} # ハッシュに対し、eachメソッドで以下処理を行うwords.each do |key,value| puts "#{value}は英語で#{key}です"end これをやると、本は英語でbookです、りんごは英語でappleです・・と繰り返…

rubyのfor文について

# for文を書いてみる for i in 0..100 do puts "#{i}回目のループ"end 繰り返しのfor文は、 for 変数 in 1..10 do 処理 end と書く。おまけに、変数の中身をputsしたいときは puts #{変数} とする。

rubyの超初心者メソッドと変数についてまとめてみた

>||# 変数に代入drinks = ["water", "tea", "coffee"]# 配列drinksの要素の数をputsするputs drinks.size# 配列drinksの1番目の要素をputsするputs drinks[0]# 配列drinksの末尾に"orange"を追加するputs drinks.push("orange")# 配列drinksの3番目の要素をp…

rubyの超初心者メソッドとif文についてまとめてみた

rubyの超初心者メソッドとif文について #putsは表示するメソッドputs "パスワードを入力してください"#getsでキーボード入力情報取得password = gets.chomp# 変数password_lengthに.lenghtでpasswordの文字数を代入password_length = password.length# passw…

geekな日々を過ごしてみるブログ

はじめまして、呉田厚作です。 超絶初心者ですが、いろいろなプログラミング言語に挑戦してみたいと思います。 ここはそのアウトプットの場として利用します。 ?となるような内容も垣間見えると思いますが、お手柔らかに。